ライフスタイル

衣替えをしない5つの理由【衣替えを卒業して10年の経験から語る】

季節の変わり目に衣替えをしていて、こう感じたことはありませんか?

・作業に何時間もかかる衣替えが苦手。簡単に終わらせる方法が知りたい

・基本的にはテレワークだし、まだ寒い時期もあるけど、他の人はもう衣替えをしているのか知りたい

・衣替えの時期は何かと慌ただしく、後回しになって不自由な思いをしている期間をどうにかしたい

この記事では、衣替えをしなくなって10年以上が経つ経験をふまえ、衣替えをやらなくて良いとおもう5つの理由を紹介します。

「衣替えをしなければ」という思い込みを捨てる

日本には四季があるため、季節の変わり目になると「そろそろ衣替えをしなきゃ」と思う人も多いのではないでしょうか?

実は私、一人暮らしになってからもう何年も衣替えをしていません!

今回は私が衣替えをやめた5つの理由について書きたいと思います。

気候が変動しやすい

真夏でも急に肌寒い日があったり、冬なのにコートが邪魔になるぐらい暖かい日があったり。

ここ数年、こうした変動によって季節外の洋服を着ることが増え、予報が変わる度にオフシーズン服が入った引き出しをひっくり返していました。

特に朝は時間がなくて焦ることも多く、もう衣替えをやめてしまおう!と思い立ち、今に至っています。

タイミングが分からない

一般的に6月と10月の1日に行う様ですが、その頃はまだまだ暑かったり寒かったりして、そうなるとどんどん予定が後ろ倒しになりますよね。

天気予報等で教えてくれる場合もありますが、目安となる気温を調べるのも負担になってしまい、衣替えをやめてしまいました。

衣替えをしたばかりなのに、また必要になってオフシーズン服を引っ張り出すのも、衣替えあるあるだったりしませんか?

洋服を季節ごとに仕分けられない

実家にいた時は母に一枚ずつ見てもらいながら(!)仕分けてもらっていたぐらい、今でも苦手です…

最近は購入時期で判断し、ざっくりと薄い(夏)・厚い(冬)・それ以外(春秋)の3つに分けて管理しています。

衣替えをやめてから、特にこの春秋物を目視で判断する必要がなくなり、気持ちが楽になりました。

作業に時間がかかる

①オフシーズンとしてしまう服を出す
②別の場所で保管していたオフシーズン服を出す
③①と②を入れ替える

これが衣替えの基本的な流れになるかと思います。

状況によっては①や②の時に断捨離したり、③の時に防腐や湿気対策をしますね。

いつ頃に行うか考える時間を含めると結構な時間を衣替えの準備・作業にかけていたなと感じています。

入れ替えに手間がかかる

衣替えをしない場合、服はハンガーにかけたままか、引き出しに入れたままとなり、断捨離しない限り変わりません。

一方で衣替えをしていた頃はクローゼットが少し狭かったので、例えば現時点でまだ着れそうな夏服を残しながら少し秋物っぽい服を出して…

セーターはもっと肌寒くなってから出そう等々、わりと頻繁に服の入れ替えをしてた気がします。

この行為自体を負担に感じていたのでやめて良かったなと今は思います。

さいごに

衣替えをするとその分だけ服に触れる機会があるのでメンテナンスしたり、断捨離するきっかけにもなるというメリットがあります。

一方、収納が分散するので総数を把握しづらくなったり、必要以上に収納場所を取られてしまうというデメリットもあります。

衣替えは必ずしなければいけないものではないため、良ければ今回の投稿を参考に、一度見直してみてはいかがでしょうか?

今回の投稿がみなさんの参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

koko

シンプルで心地よい生活の作り方を発信しています。
ぜひKokopediaとして日々の生活にお役立てください!
片付けと掃除の資格をもとに、インスタでは 【収納】と【掃除】に関する投稿を毎日しています。

-ライフスタイル
-, , , , , , , , , , , , ,