片付け

お守り、お札、破魔矢…自宅に眠る縁起物の手放し方、教えます!【片付けと同時に開運もかなえよう】

誰しも一度は買ったことがあるであろう、お守りや破魔矢などの縁起物。

片付けをしていてをしていて、こう感じたことはありませんか?

・参拝したときに記念でお守りを買ったけど、ずっと持ち続けていて良いのか分からない

・お守りやお札は燃えるゴミとして普通に捨てて良いのか判断に迷う

・破魔矢やパワーストーンって、どうやって処分するんだろう

この記事では、お守りやお札をはじめとする代表的な6つの縁起物の手放し方を紹介します。

期限を知って、正しく手放そう

家を片づけている時、処分に困るものの1つがお守り等のいわゆる『縁起物』ではないでしょうか。

気づけば昔から持っているお守りやお正月に買った破魔矢やだるま。

不用意に捨ててバチが当たったらどうしようと考えてしまうと、余計に捨てられなくなりますよね。

今回はこれら縁起物の手放し方について書きたい思います。

お守り・お札の場合

頂いた神社・お寺へ返納する

お守りやお札は、そこに神様お守りやお札は、そこに神様や仏様の念が宿っているとされています。

そのため処分すると考えるのではなく「お納めする・お返しする」が適切な表現になります。

基本的には頂いた神社やお寺へ出向き、お返ししましょう。

1年で新しいものへ交換する方が望ましいと言われていますが、それ以前の古いものも一緒にお返しして問題ありません。

また参拝の代わりに郵送する方法もあります。

近隣の神社・お寺へ返納する

旅行先で参拝した場合等、遠くて直接お返しすることが難しい場合もあります。

その場合、近隣の神社やお寺へお返ししても問題ありません。

神社で頂いたものは神社へ、お寺で頂いたものはお寺へお返ししましょう。

場所によっては宗派が異なる場合は受付不可のところもありますので、参拝前に確認しておくと安心です。

小正月(1月15日頃)になると『どんど焼き』が行われる所もあるのでそこへ持ち込むのもオススメです!

破魔矢・絵馬の場合

お守りやお札と同じ扱いとなります。

お正月に購入する機会が多いと思いますので、古いものを忘れずに持参しましょう。

だるまの場合

だるま供養を行っている神社やお寺へ持ち込むのが確実です。

人形と同じく『供養』という取り扱いになる場合が多いため、一般の神社やお寺では対応が難しい場合があります。

七福神めぐり関連の場合

色紙の場合、購入した神社やお寺へお返しするのが良いと思います。

(七福神めぐり自体、神社とお寺が混ざっている場合が多いため)

お正月頃に行う機会が多いと思いますので、忘れずに持参しましょう。

御朱印帳の場合

1冊埋まった場合でも、処分する必要はありません。

そのまま保管して新しい御朱印帳を使用します。

パワーストーンの場合

お守りやお札と違って分かりやすい交換の目安はありません。

身につけた時なんとなく違和感を覚えたら、手放すタイミングかも?

神社やお寺で対応してくれる所は少ないため、パワーストーンの販売店へ相談するか、『パワーストーン供養』で検索するといくつか出てきますので、調べてみることをオススメします。

さいごに

個人的にはだるまとパワーストーンを処分するのにわりと苦心しました…

今回お伝えした縁起物以外に、人形や思い出品等も併せてお焚き上げしてくれるサービス会社もあるので良かったら調べてみてください!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

koko

シンプルで心地よい生活の作り方を発信しています。
ぜひKokopediaとして日々の生活にお役立てください!
片付けと掃除の資格をもとに、インスタでは 【収納】と【掃除】に関する投稿を毎日しています。

-片付け
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,