片付けをしていて、こう感じたことはないでしょうか?
・モノを分けていると「これもいつか使うだろう」と思って捨てるふんぎりがつかない
・「いる」「いらない」「保留」で分けていると保留だけがいっぱいになって片付かない
・いつか使うかもしれないと取っておいても使わず、でも捨てることもできない
今回の記事は「いつか使うかもしれない」問題について、1日でも早くモノを手放すことができるような考え方についてお伝えしたいと思います。
未来の自分に判断を委ねているということ
「いつか使うかもしれないから、捨てずに取っておこう」
片付け中にそう思ったことがある人は多いと思います。
おそらく既にお気づきの通り、これは手放すかどうかの判断を未来へ先送りしているに過ぎません
現在使っていない理由は何か
使う時間が取れない
今すぐ使う機会がない
(使用頻度が少ない・使うシーンが限られている)
物理的な余裕(スペース)がない
自分にはもったいない
まだ他のモノを使っている 等々
今使っていない理由を考えていくと、今使っていないものはきっと将来も使っていない可能性が高いことが分かります。
「いつか使う!」強い意思は尊重する
ただダイエットや勉強・仕事のモチベーションを上げるために先行投資として買った場合は手放さなくてOK!
「痩せたらこれを着る!」
と決めたダイエットの場合は難しいかもしれませんが、出来るなら「いつか」ではなく「今」使って乗り越えるための燃料にすると、もっと頑張れそうですね。
ヴィンテージ品は大切に
生活環境の変化でもう使っていないけど、いつか家族に使って欲しくて残しているモノは大切に保管しましょう。
私もバッグやネックレス等を母から譲り受け、機会をつくって身につけるようにしています。
ただ靴や洋服などはサイズが合わない場合もあるので、注意が必要です。
手放しても後悔はしない
捨てて後悔した(したくない)から取っておく人も多いと思います。
迷いながら捨てたものは特に思い入れが強いので記憶に残りがち。
ほとんどの場合は手放したことさえも忘れていませんか?
数回経験した後悔のために、限られた収納場所を使わないモノで占拠する方が、もったいないです。
後悔を防ぐために
手放した後の後悔が怖い場合は、基準を改めて見直すことをオススメします。
後悔が生まれやすいのは、いわゆる『捨てマシーン』のごとく捨てることが快感になっている時なので、判断を誤らない様に。
「いつか使うかもボックス」を用意するのもオススメです。
さいごに
必要かどうかの判断を先送りすということは、自分の気持ちが納得するのにそれだけ時間が必要だったことを意味しています。
気持ちに折り合いをつけるのに、それだけの時間が必要だったということですね。
もう手放したいのにそんな自分を認めたくない気持ちは、「今」使ってくれる誰かに譲ることで昇華してみてはどうでしょうか?
1日でも早くみなさんの「いつか」が終わりますように。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!